と言うわけで、カナスレ握ってデュアラン杯行きましたが3-3で終わりました。

プレミで負けがあるから伸び代感じるわー


終わってからMOでカナスレ回す回す


3時間30分で8マッチ


tournament practice

BGデプス××
バーン○○
ANT××トリマリダブマリ
ミラクル○○
ドレッジ○○
ANT×○○
ANT××ハンデス対応でブレストで隠すの間違えて負け
マーフォーク○○


tournament practiceだとメタ外も多そうだけど、今の自分の実力ではリーグで勝ち越しは難しそうだからこちらで回しまくるぜ!


ほんとリーグで安定して勝つ人尊敬するわ
地元ショップでフリプをしながら遊んでましたが、昨日ヴィンテージ大会デビューしました。




遡ること2ヶ月前…

わたくしはアンリコを手に入れました

そして組んだデッキはトリコDelver

ヴィンテージデッキ検索でDelverを調べると大抵UR Delverが引っかかります。
このレシピはlotus、ruby、sapphireが入っておりアンリコ1枚では組めません。



しかし!白をタッチしてメインから封じ込める僧侶と石のような静寂を突っ込んだMOXレスレシピを発見!

ファクトをメインからメタり、ドレッジやオースにもメインからキラーカードを入れるプラン!

初心者の自分にはかなり魅力的なデッキリストでした。


そして2ヶ月間地元ショップでフリプをさせていただき、いろいろ試した結果
メインの白要素は封じ込める僧侶のみに
色事故を嫌って基本土地も無し

そして出来上がったリストがこちら!

Delver GO!
Main Deck
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《露天鉱床/Strip Mine》
2 《Tundra》
4 《Volcanic Island》
4 《不毛の大地/Wasteland》
19 Lands
2 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
12 Creatures
1 《Ancestral Recall》
1 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《目くらまし/Daze》
1 《時を越えた探索/Dig Through Time》
1 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4 《意志の力/Force of Will》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《精神的つまづき/Mental Misstep》
1 《思案/Ponder》
4 《定業/Preordain》
1 《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1 《精神壊しの罠》
2 《ダクフェイデン》
29 Spells
60 Mainboard Cards
Sideboard
2 《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
1 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2 《破壊放題》
1 《無のロッド》
1 《摩耗+損耗/Wear // Tear》
3 《貪欲な罠》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
15 Sideboard Cards


正直サイドボードを練るには対戦経験が少なく改良の余地は無限にありますが、一応それっぽいのになりました。


そして昨日晴れる屋ヴィンテージ杯デビュー戦に参加!


4回戦スイスのみ

round1 ブルーディクラッド ○×○
1.後手スタートでいきなりヴィンテの洗礼を浴びるかなと思ったら、土地置いてターンが帰ってきた。
アーキタイプが分からぬままヤンパイドコドコして勝ち

2.ファクトで大きくなったウルザの後継カーンのトークが盤面にあり、ゴブリンの溶接工からブルーディクラッド着地
速攻付与とトーク増殖で死亡

3.相手土地つまりからこちらDelverヤンパイで勝ち



round2 MUD ○×○くらら師匠
デッキの原案をいただき、アンリコを買う決意を後押しした師匠との対決
1.ブンブンされてライフ5まで詰められ負けたか?と思ったが、ダクフェイデンが間に合い逆転勝ち

2.3/1ファーストストライクが止まらず負け

3.破壊放題3つ複製して勝ち!



round3 UR Delver ×○○
1.後手からの1ターン差のダメージレースするも、こちらの3ドローが通らず相手の3ドローが解決して負け
そして封じ込める僧侶が邪魔

2.こちらブンブンして勝ち

3.Delverが除去されず紙一重で勝ち


round4 UR Delver ×○○
1.パワー9強すぎ
最後はヤンパイからのタイムウォークで壮絶死

2.ヤンパイトークンでど突いて勝ち

3.後手から相手のDelverとヤンパイで押されるも、除去からの瞬唱フラッシュバックでDelver除去、ヤンパイをブロックしてドシャクリ
不毛、露天鉱床で更地にしてからヤンパイで勝ち!



4-0!!!!!!^ ^



メイン封じ込める僧侶は同型で全く仕事しなかったけど、いつか活躍すると信じて一応メインのままかな



メタはあまり動かないと思うから、ゆっくり楽しもう^ ^


対戦していただいた方々ありがとうございました!

祝 MO導入!

2018年9月7日 TCG全般
自分はMacユーザーなのでMOやれなかったのですが、この度MacにWindowsをブチ込むことに成功しましたので、MO始めました!^ ^


GP名古屋のチームリミテに誘われたので、その練習するためにMO入れたってのがあるのですが、いざ始めるとレガシーやりたくなるよね^ ^


てことで800チケ突っ込んでグリデル作りました!

もっと安く組めるのかもですが、よくわからず適当に買い漁ってたら割と高くなりました。



動作確認も兼ねてオープンで戦いましたが、2ターン目にこちらが思考囲い唱えたあとWindowsのライセンス認証しろよってメッセージが出てフリーズ


あと相手からのメッセージを受け取るたびにいちいち重くなって、画面破壊しようかと思ったけど、ライセンス認証後はなんとか作動


4cローム×○○
UBテゼ○○

^ ^

家でいろんなアーキタイプと好きな時間に対戦できるって素晴らしい!


次はリーグ潜って、有名プレイヤーと対戦したいね^ ^
まずはデッキ選定から


前回は愛機Grixis Delverで駆け抜け優勝したが、死儀礼BANにより使えるデッキが無くなってしまった。


とりあえず有力なデッキとしてカナスレを組んでみたものの、チャリ1エルドラージ、アンコウ、強化されたデスタクと以前カナスレが猛威を振るっていた時代とは全然変わってしまった。


さらに追い討ちをかけるようにプロツアーにて死の影が活躍

アンコウ + 死の影 のカナスレにとって最悪の1マナ生物デッキが爆誕



ここからデッキを考えたわけだが

・死の影はミラクルに対して不利 且つ ミラクル側大きな変更点が無いため使い手の練度が高い

・自分が死の影を使うとしてもほぼ練習なしで多くのアーキタイプに対しては適切なプレイができる気がしない

・死の影をはじめ、どんなアーキタイプに対しても戦えるコントロールを握る選択肢もあるが、自分はコントロールを使うのが死ぬほど苦手

・そもそもUB死の影がプロツアーで勝ったが、チーム戦であり不利な相手に当たってもチームが勝てばいいわけで、個人戦で死の影が勝ちきれるほどのスペックがあるかはまだ未知数

なので、今回の大会ではプロツアーに影響を受けたにわかがグリコンとミラクルに殺され、そこの合間を縫い、自分の練度が一番高いアーキタイプで臨むのがいいのではと思い、カナスレを握りました。

カナスレは大会で使用するのは初めてだけど、Delverという括りなら5年の経験が活かせるはず!


第4回レガシー東海王 7回戦 + シングル3回戦
使用デッキ カナスレ

前回は193のデュアラン杯と被って人数少なかったけど、今回は64人で大盛況
7回戦辛い…



round1グリコン×○○ 後手
1.島から定業、沼、山と基本土地ナチュラルに並んで何もできずにネメシス、ジェイス揃って投了

2.もみ消し、不毛でしっかりマナ否定

3.相手島から定業→占術2枚とも下→次の定業をフラスターで弾いて土地止まってるうちに、マングースビートで勝ち


2.3ゲーム目は運良くこちらのプランにハマってくれて良かった

コントロールにはマングース強い^ ^




round2青白石鍛治○×○ 後手
1.またしても島、平地と基本土地バンバン並べられ、キツイ状況に
ただマングースがひたすら1点ずつ削り一応圧力はかけてる盤面
1匹目の石鍛治はwill、2匹目の石鍛治は通るも稲妻で除去
5マナ揃うまでにひたすら殴るも、ラストワンパン前でバター着地
捲られたか!?と思った次のトップが四肢切断で勝ち

2.バターと火と氷の剣はグラッジで割って安心してたら、ネメシス + 光異種であっさり負け

3.マングースでひたすら殴り、BTBやネメシスキャストされるもパイロで対応
消耗戦の末に、こちらマングースとタルモ6/7
相手ライフ5でネメシス着地
タルモがマストブロックなので2体で殴り込みして、相手ライフ2
ここから相手ドロソ連打するも有効杯引けず勝ち


負ける時は一瞬で負けるけど、勝つ時はギリギリの戦い過ぎてカナスレ使ってる感半端ない




round3グリデル×○×先手
1.先手取れてラッキーだったけど、最序盤不要なとこでデイズ切って負け

2.忘れたけど勝ったらしい

3.ダブマリした割には戦えたけど、まぁ負け

わかってはいたけどグリデルのアンコウ辛い




round4BUGコン○○後手
1.マングースが殴り続け、相手アンシートロピと土地が並びさらに森知恵ペイ8!!!!
トロピ割って緑縛るも、カナスレに対してペイ8するってことは、、、死の影か!?と思ったけど、死の影出てこずにマングースで勝ち

2.お相手ダブマリ
しかし土地が伸びてしまい、タルモDelverが除去されてしまうものの最後はネメシス着地して稲妻2枚打てる状況で勝ち

ちなみに死の影は入っておらずBUGコントロールと後で知った
BUG色々あるからなー




round5UR Delver○○先手
1.相手のDelverに殴られ続けるも、除去してからマングースとタルモで捲って勝ち

2.ボーマット貯金がめちゃ溜まるももみ消しして、タルモタルモで勝ち
ボーマット起動前にフェッチ起動されたけど、さすがに騙されなかったぞ!^ ^




round6ミラクル×○○先手
1.早々にメンタープランで攻められ、BTBまで着地しGG

2.マングースビートで攻め続けるも、トロピと不毛しか土地が来ない
硫黄の渦、硫黄の精霊と臭そうなハンドを抱え続けながら、メンターをカウンターしたりとなんとか捌く
ようやくボルカを手に入れ硫黄の精霊着地するも、相手の残りハンド1がソープロであっけなく退場
その次のトップがボルカで即硫黄の渦着地に成功
相手もスナップキャストしてライフレースを選択してきたとこをスネア当てて、無事マングース完走

3.1ターン目マングースからの相手のフェッチにもみ消し当てて3マナで止まったとこに、冬の宝珠でロック
ドロソカウンターしながら、こちらは森知恵と硫黄の渦追加してさすがに勝ち

クロパ対ミラクルはほんと楽しい^ ^


2-1からの3連勝で5-1

先手欲しいけど、昼飯も食べてないからID飯を優先




round7 ID


なんだかんだでスイス6位で抜け^ ^
惨敗覚悟で臨んだけどなんとか前回覇者の体裁は保てたかな




SE1 UR Delver○○後手
1.後手2ターン目相手のDelverに対する除去が火/氷と四肢切断しかハンド内に無い
選択肢としては
・デイズノーケアで火をキャスト
・UR相手に4ペイしてデイズケア四肢切断
・ドロソで稲妻を探す
・自分もDelverキャスト

ここで自分は四肢切断を選択
火をキャストからのカウンター食らってDelverに殴られ続けてからの四肢切断だけはヤバイ
とりあえず四肢切断でDelverは除去出来たものの、こちらもクロック刻まないとそのうち焼け死ぬので、ドロソでマングース引っ張ってきて巻き返す
タルモも追加してなんとか勝ち

4ペイ四肢切断した時は死を覚悟したけどなんとかなった

2.ボーマットで殴られ続け貯金が4つ溜まるもお相手ドロソ連打で一向にハンド減らず
こちらDelverに除去打たれたが、なるべくロングゲームに持っていきタルモで勝つプランが最高なので、除去に対してカウンター
次のターンのタルモキャスト用に土地欲しかったのでデイズではなくwillでカウンター
3マナでタルモ + フラスター構えで無事着地
ライフレースを有利に進めるうちにボーマット起動することなくチャンプブロック
盤面のボルカ割って山と島のみにしたらハンドの騒乱の歓楽者が出てこずに勝ち


なんとかタルタル様のお陰でDelver相手の後手で勝ちを拾えた^ ^




そして次は満を持して、プロツアーで注目されたあのデッキ





SE2 UB死の影×○×後手
1.後手では勝てない

2.先手もみ消し構えてますアピールからの不毛2枚、デイズwillで完封

3.マングースでチビチビ殴るもライフ13までは特に意味もなく、そのうち死の影アンコウ出てきて負け
後手では勝てない


土地を完全にはめて勝つしかない

今考えれば、後手の序盤はひたすらドロソ連打して不毛ともみ消しをかき集める作業に没頭するべきだった
相手のライフがある程度減ったとこで不毛連打、こちらの生物複数展開からの稲妻本体みたいな感じ
ゆっくり進めれば相手のクロックはDelverだけだし、まだこのプランの方が勝ち筋ある気がする
やってみないとわからないけど



2没で残念だったけど、思ったより善戦できてよかった^ ^


これからは死の影がどのくらい流行るかでカナスレ使うか変わるけど、GP静岡には出ない予定なのでゆっくり環境を見ながらレガシーやりたいかな^ ^


お疲れ様でした!
プライベートなビッグイベントがひと段落したので、久々にレガシー参加


その前にはきどころに困ってたマスピとかキャノピーを買取してもらって財布を潤した。残念ながら裂け目の突破は日語限定だったらしく、買取は断念


使用デッキ Grixis Delver
本当は4cレオで出たかったけど、badlandsがどこにも売ってなかった…




round1 ミラクル○×○
1.3ターン目ネメシスが完走

2.またしてもネメシス突っ走るが、BTBからのメンターにライフレース逆転されて負け

3.土地1枚キープからギタ調 ポンダー セラピーを駆使して、Delver完走




round2 スニークショウ○○
1.Delver 死儀礼の5点クロックからカウンターの完璧ムーブ

2.will エディクト ドロソキープから見つかったクロックがアンコウ
ドロソぐるぐるしてアンコウ着地の返しにエムラ着地
カウンター温存したままエディクト通ってアンコウビート
赤ブラに当たらないエディクト最高やな!




round3 BRリアニ××
1.ルーティング→蛮行→リアニメイト→グリセルでなにも出来ず死亡

2.こちら先手でエディクト構えながらトロピー死儀礼の好スタートを切るも
両方乗り越えられてグリセル着地

ぶんまわりはコンボの強みだからしゃーなし




round4 ミラクル○××
1.ギデオン着地からターミナスで流されるも
ネメシス着地させ、ギデオンとの猛烈なライフレースを制してギリ勝ち

2.メンターの処理間違えてた
果敢が1乗ったメンター1体とアンタップ土地山だけの盤面
パイロブラストしか裏目が無かった状態でボルト撃ち込んだら、パイロ空撃ちされてメンター処理できず、そのままライフレース捲られて負け
一旦エンドして果敢無くしてから撃てば、相手に2発要求できた
山を残してターンを返したんだからパイロあるだろうと推察出来たし、直前にドロソ撃ってたけどたぶん前からハンドにあったと思う
観察力たらんな

3.アンコウビートでライフ2まで削るも月着地からメンター処理できず負け
アンコウ守るか、メンターカウンターするか、月カウンターするかの選択だったけど、月だったのかなー



ここで2-2の目無しに
ミラクルのゲーム2で勝ちきれなかったのが悔やまれる。




round5 エルフ○○
1.除去ハンドからDelver死儀礼の5点クロック

2.幻想家×2 虫×2の超絶ドローシステムが完成するも、こちらヤンパイ×2でトークン生成場が完成
エレメンタルトークンが6体ぐらい並んでから湿地での被災引き込み、盤面こじ開けて勝ち
相手のハンドめちゃあったけど、消費される前に勝負ついてよかった



round6 ペインター○×○
数年ぶりのペインター戦
1.ペインターとストーン両方見えてて、いつでも死にそうだったけど、割り切ってクロック展開してたら何故か勝った

2.Delver×2で圧力かけるも焦熱の合流点
月貼られてGG

3.セラピー裏でチャンドラ抜いてネメシスビート
唯一の回答だった罠橋はグラッジで対処して勝ち

メインは赤ブラの関係でペインター指定青だけど、サイド後は指定黒にして、相手のwillのタネを増やさない&サイドインしてくるであろう赤ブラを腐らせる
戦いながら思い出してた




なんとか4-2



終わってからは皆で晴れる屋行って、モダン組と合流


友人2人がワンツーフィニッシュ決めててビビった
おめでとう!

そしてみんなと焼肉いきたかったー


お疲れ様でした!
参加者10数名でスイス4回戦
スイス1位の人にエターナルウイークエンドのbay


使用デッキは75枚ずっと変わらずGrixis Delver
サイドのラバマンが使いにくい説あるけど勝率いいので、そのまま

round1 bay
やったぜ

round2 ミラクル○○

round3 グリデル○○

round4 土地単○○



優勝U^ェ^U



景品のエタマス3パック、アイマス3パックからジェイスとキャノピーで大勝利



お疲れ様でした!
先週はモダン東海王に行ってきましたー
トライアルでTOP8入ったので1bayスタート

round1 bay
round2 トロン○○
round3 キキコード○××
round4 ジャンド○×○
round5 トリココン××
round6 カウンターカンパニー○○
round7 ヴァラクート××

bay込み4-3

最近出来過ぎてたのでこんなもん
それでもキキコード戦とトリココン戦はもっと頑張れた部分あるから伸び代ある感





この日のメインイベントはレガシー東海王の祝勝会として地元ショップで交流のある皆様との飲み会

当日なんだかんだ増えて10数名と交流できて楽しかった。
普段mtgでしかコミュニケーション取らないけど、飲み会もいいですね!


翌日もプチ祝勝会していただきありがたやU^ェ^U


今週土曜はアプキのPPTQかサイドイベントのレガシーにいる予定

毎週楽しみがあって幸せ
先週のレガシー東海王に引き続き、今回はモダン東海王のトライアルに参加

レガシーの時は193のデュアラン杯と被って人数少なく、5回戦+SE3 だったけど、
今回のトライアルは6回戦+SE3
本戦より多いってw

モダンは触る機会が少なくて、死の影ジャンドからクラシックジャンドに変えたばかりで練習する機会が欲しかったから今回のトライアルはナイス


使用デッキ ジャンド

round1 URコントロール○×○
向こう見ずな実験からでかいの出てきたけど、ヴェリアナで乙
負けは月

round2 BUGコントロール○○
軟泥 vs ムルドローサ+神童ジェイス+ヴェリアナの圧倒的不利な盤面から
チアミンでパルスめくる→ムルドーサ除去→軟泥でヴェリアナ処理、チアミンでジェイス忠誠度削って、次ターン処理
アドの暴力でまくって勝ち

round3 URコントロール○○
1.ハンデスからタルモ止まらず
2.土地3で止まったことをタルモビートで勝ち
青コマも撃つ暇を与えなかった

白のないコントロールはタルモ1匹で勝てるから楽


round4 同盟者○○
ハンデス除去ハンドキープ
クロックがいないのがなーって思ったけど、全部除去してからのタルモで勝ち


round5 ID
round6 ID


今日はガッツ麺やってなかったので、マグロ丼食べて栄養補給




スイス1位通過





SE31 URコントロール×○○
round3の方
1.メインから月あるのか分からず、ノーケアから無事月着地で死亡
2.3.月ケアしてハンデス タルモ リリアナ

ジャンド相手に向こう見ずな実験残すもんなんですかね。
ハンデス 終止 グラッジ コラコマ ヴェリアナなんでも刺さる気がするが…


SE2 NO SHOW○○
お相手ご帰宅


SE3 緑白ボーグル
1.お相手ダブマリ
こちらハンデス ヴェリアナキープで勝ったやろと思ったら、白力線
ヴェリアナでハンドしばきながら勝ち

2.お相手ブーン

3.ボブ×2でヴェリアナ探すも宇宙しまくって有効杯来ず
ラストターンにヴェリアナ捲れて勝ち


ボーグル戦ははじめてだったけど、オーラ付いてる生物限定のオーラは他の付いてるオーラ壊せばそのオーラも壊せるんだね!言われりゃわかるけど…カード一枚一枚の効果確認してもその辺まで気が回らなかった。


来週の本戦は間違えないようにしよう。


モダンは毎回いろんなデッキと当たるから楽しいね!


お疲れ様でした!U^ェ^U
193デュアラン杯とかぶってたけど、開始時間が1時間早かったので、晴れる屋に参加しました。

参加人数も20数名と割と少なめで、スイス5回戦+シングル3回戦


使用デッキはGrixis Delver

GP京都のチーム構築の時と同じリスト



round1 BUG Delver Stifle○×○
1.ヒム、レオヴォルドみて、てっきり4cレオと勘違い

2.相手1ターン目にDelverキャストしてやっとBUGDelverと判明
ストーカーに無双されて負け

3.ヒム、ストーカー入ってるなら、普通はもみ消しはないけど、もみ消し狙ってるムーブだったので一応ケアして、更地にヤンパイトークンばら撒いて勝ち


環境的にストーカーは強いとは思う。
けど不毛を有する相手の場合、黒ダブルを捻出するためにbayouを2枚目の土地として持って来たとこにアンシーを狙われるとイージーウィンされる事がよくある。



round2 4cレオ(BUG?)○×○
1.先手Delverが6ターン変身せずニート
対戦相手が"本当ならとっくに負けてますよね"と言ってたけど、まぁこんな事もあるさ。盛り返されそうになるもなんとか耐えて勝ち

2.負けはネメシス無双
4cレオにネメシス入るんですね。いや、もしかしたらBUGコントロールかも…

3.マウント取って勝ち



round3 デスタク×○×
1.勝ったらID×2で昼飯タイムだなーと思ってたけど、バイアル→リシャポ、不毛の完璧ムーブになすすべなく負け

2.ヤンパイ、ギタ調、セラピー決めて勝った気がする

3.白マナ無いのを確認して生物出したら平地引かれソープロ、バイアルをwillしたらグラッジ引く、装備品出されずグラッジ腐って死亡



round4 Grixis Delver○×○
1.後手スタートでライフ3まで詰められるもなんとか盛り返して勝ち
後手で勝てたのはデカイ

2.流石に後手から2連続でマウント取り返せる訳なく負け

3.先手で除去ハンドからの相手の死儀礼殺しつつ、こちらは除去の当たらないアンコウ&ネメシスで勝ち



round5 ID
ガッツ麺食べて栄養補給



スイス6位通過



SE1 デスタク(round3の人)×○○
1.相手のライフ9まで詰め、Delver ヤンパイ トークン3体で勝ったやろと思ったけど、火と氷の剣出てきて負け

2.サリアと3/1のドロー規制マン vs Delver×2
クロック勝ち

3.ギタ調、セラピーでヤバブツ抜いて、ヤンパイ思案からトークンサクってさらにセラピー
最後は被災で 1対多 取って勝ち


Delver殺すマンを撃破!
スイスの借りは返したぜ!




SE2 POSTエルドラージ×○-○
対戦相手の友人方々から声援をいただいた。
俺を切ったこいつを倒して下さい!
俺も切られたんです!とかとか…

1.不毛引けず、5ターン目ぐらいに10マナ出てウギンからのウラモグで壮絶死亡
相手友人の期待に応えられず申し訳ない

2.またしてもDelverニート状態発生するもDelverチェックで見えたのが2連続不毛で、合計4枚不毛使って勝ち
勝ったぞ!

3.微光地でライフゲインされつつエンドブリンガーと忘却撒きでど突かれて、こちらライフ4、死儀礼ビームと古の墳墓で相手ライフ18まで削り、相手がウギンの目の能力のために古の墳墓起動してライフ16!

相手土地枚数8枚!

発展の代価 撃って引き分け!


ちなみに忘却撒きでこちらの不毛が持ってかれていたので、こちらの土地壊すか、ウギンの目起動の時に不毛立たせてれば負けてた。

持ちこたえたぞ!友人方!


4.なんとか引き分けまで持っていった勢いそのままに
Delver、不毛、willでサクッと勝ち!U^ェ^U

引き分けて再ゲームはどっかの動画では見た事あるけど、やるのは初めてだった。



最近はSE1没マンとなっていたが、とうとう決勝まできた。


が、待ち構えるのは対フェア最終兵器



"土地単"



相性不利と言われていますが、
個人的には土地単やミラクルなどのコントロール戦は方向性が固まってるので割と好きなのです。




SE3 土地単×○○
1.死儀礼で相手墓地の土地を掃除するも早々にDD決まって負け

まぁメインはこんなもん

色事故、土地嵌め、最速ネメシスアンコウビートぐらいしか勝てない


2.罰する火来る前にDelver×2ネメシスの9点クロック形成、ドロップオブハニーはカウンターしてサクッと勝ち


3.死儀礼 Delver ヤンパイ ギタ調 土地3をマリガンして、不毛willを探しに行く
不毛 will 死儀礼 アンシー Delverと何かでスタート

マリガン占術でエディクト見れたけど、相手の不毛や罰する火で打てなくなる可能性が高かったので、土地を探しに行くことに

エディクトは後からドロソで見つけることにした。

対土地単勝ちパターンの一つで相手の初動をwill!を狙いに行くも、相手緑赤サイクリングランド置いてエンド

不毛で緑赤ランド壊してもいいけど、色事故しないハンドをキープしてるっぽかったので、スルー

そのうちステージが出てきたので、ナチュラルDDと輪作ルート両方ケアして、カウンター構えながらステージに不毛を撃つ

ロームケアでステージを死儀礼で追放しつつクロックと土地を探す

サージカルが手に入ったけど、ステージは死儀礼で追放してしまったので、撃つ対象なく無慈悲にもそのままDDコンボが揃ってしまう。

不毛も無いので、即起動






女神降臨






こちらはアンシー 死儀礼×2の盤面でトップは不要杯、手札にはブレスト


女神を処理できるのは2枚だけ

ゲームスタート時の占術で流したエディクトか、死亡+退場のみ

死亡+退場の場合、土地も1枚引き込まなくてはならない


不要杯引いてからのお願いブレスト!


見事エディクトを引き込み女神を処理!


さらにサージカルでステージを引き抜き実質DDコンボ封殺!


完璧な流れだった。


が、サージカルで相手のハンド覗いた時、イス卿の迷路が見えてたのに墓地ほとんど追放してアンコウキャスト

死儀礼×2ビームでとっくに試合が終わってたのに、相手ライフ4から粘られてチャズム&ロームコンボが決まりダメージが通らなくなる。

ドロップオブハニーまで追加されて、盤面更地に

ハニー落ちてからDelver ヤンパイをキャストしてドロソ連打するも不毛見えず

不毛幽霊街もロームで回収され、こちらの土地あと1枚まで割られる


そして最後のお願いブレスト!


見事不毛をゲット!


チャズム割って勝ち!



長かった

無駄に長引かせたのは自分だけど


そして久しく優勝というタイトルを取ってなかったけど、第3回東海王レガシーになれました。


お祝いの連絡たくさん頂きましてありがとうございました!
とても嬉しかったです!
前の日記でこれからmtg触る機会減るとか言ってたけど、まだやれそう。

てことで、少し前にレガシーは晴れる屋レガシー杯6回戦行ってきました。

使用デッキはGPと同じGrixis Delver

round1 4cローム○○
死儀礼がローム止めて適当に殴って勝ち

round2 バント×○×
今大会の優勝者
デッキはマンドリル入ってたりで、オリジナル感強くてなかなか楽しかったけど、
オリジナルデッキ特有のサイドボード問題に引っかかりあえなく負け。

round3 忘れた○

round4 土地単○○
バッピハンドに対してネメシス、アンコウで殴って勝ち

round5 Grixis Delver Stifle×○×
もう少し上手くやれたのではと思うところ多々

round6 4cレオ○○
ブンブンして勝ち

4-2 6位入賞U^ェ^U


禁止改定もノーチェンジで終わったので、当分はデッキそのままかなー
サイドも特にいじりたいところ無いし



モダンは地元のmtg活性化に貢献してきた。
BTB争奪モダン
前までは死の影ジャンド使ってかなり好感触だったけど、一個前の禁止改定でチアミンとジェイスが解き放たれた。それから触ってなかったけど、クラシックジャンドにはさらに不利付くし、ジェイスを手に入れた青白系コントロールにも不利付くから死の影とはサヨナラ

なので今回の使用デッキはクラシックジャンド

ミッドレンジ苦手マンの私がやりたい事を押し付けるモダン環境でどれだけやれるかかなり不安

round1 親和○×○
チアミンからコラコマはギャグ
負けは勇者ゲー

round2 バーン×○○
不利マッチだけど蛮行つおい
罠橋置かれたけど、ファクト破壊は多いから無問題(グラッジもしっかりとってたし)

round3 トロン○○
ウラモグ着地で死亡濃厚→チアミンからヴェリアナU^ェ^U後続出てこなくて勝ち
大爆発刺さって勝ち

round4 ID
round5 ID

3-0-2で3位抜け

SE1 親和××
ボブからコラコマ引いたけど、勇者落とせず

親和は勇者引かれない勝ちor出る前にハンデスする勝ちor出たら負け

初回しで一応それっぽく勝てたので満足U^ェ^U



もう一つのモダン大会も地元大会
チェイン争奪モダン

使用デッキは同じくクラシックジャンド

round1 青黒ライブラリーアウト×○○
1.ライブラリーアウト!
2.タルモビート!
3.タルモビート!
基本タルモが5/6以上だから出たらすぐ試合終わる

round2 親和○×○
負けはやはり勇者

round3 トリココン江村シュート○○
1.ハンデスを江村シュート系に使ってたので、パス→スナップを2回食らう羽目に
お陰で相手より土地並んで、有効牌引きまくって、最後は稲妻×3打ち込んで勝ち
2.パスは食らう前提で土地をサイドアウト
また同じ展開になるが、チアミンでアド稼いで勝ち

round4 ID
round5 ID

3-0-2で5位U^ェ^U


SE1 スリヴァー××
後手で除去一枚じゃどうしようもならず一瞬でイカレ



先手取れるようにスイスもう一戦やるべきだったかな


なんだかんだ2大会連続SE残れたので、そのままクラシックジャンド使ってみようかな

今度は月末の193デュアルランド争奪モダンに出る予定

お会いできる方はお手柔らかにお願いしますU^ェ^U

GP京都2018

2018年3月26日 TCG全般
‪‬‪【金曜日】‬
‪朝出発して昼に着‬

スタン担当が千葉在住のため、この日が‪チームメンバー全員の初顔合わせ‬
‪からのサイドイベントのチーム構築へ参加‬

‪4回戦中外国人チームに2回当たり、GPらしさを感じる‬

‪2-2で終了‬

‪ほかの地元チームと一緒にホテルで酒飲んで、多人数モダンして楽しんだ‬
社会人ではなかなか味わえない、学生時代の修学旅行気分




‪【土曜日 GP京都本戦】8回戦‬
‪使用デッキ‬
‪スタン:スルタイ‬
‪モダン:マーフォーク‬
‪レガシー:Grixis Delver(自分)‬

デッキの中身は悩みに悩んでアンシー3型を選択



‪round1 エスパーコン○○ チーム勝ち‬
‪1.先手ワンマリからギタ調 色マナ無し 不毛2キープ‬

‪チームメイトに無残な負けを晒すと思いきや。3ターン目に色マナ引くまで、不毛とwillでそれっぽく動いてなんとか‬

‪不毛ケアで基本土地から動かれてたら負けてたけど、ノーランドギタ調でも俺はまだまだ戦えるぜって姿勢で対戦してたから、コンボと勘違いされた模様‬


‪2.死儀礼 Delver展開して、相手の除去を全部弾いて勝ち‬



‪"諦めない気持ち大事"‬




round2 Grixis Delver○○チーム負け
1.先手から死儀礼→相手死儀礼→ボルト不毛が決まってイージーウィン

2.後手から除去と不毛で攻めて勝ち



round3 Grixis Delver×--チーム負け
1.メイン後手で相手のアンコウに殴らるもヤンパイトークンで耐えに耐え、こちら Delverで殴り返すも一手足らず負け

横向いたらチーム負けの速報

体力温存のためサイドはやらずに終了



round4 WU石鍛治×○-チーム負け
1.デイズケアされまくって石鍛治バターで負け

2.先手 Delver×3展開、相手石鍛治バターサーチするもセラピーで抜き取り、除去弾いて勝ち

3.始まる前にチーム負け




round5 バント○○チーム勝ち
サバイバル内蔵クリーチャーが入ってるオリジナル(?)デッキだった。
カウンター、除去、不毛、全て刺さるこれ系のデッキにはDelver強いよね。




round6 UR Delver○○チーム勝ち
アンコウ強すぎ




round7 Lands×○○チーム勝ち
1.相手1ターン目森スタートで、エルフの香りがしたが、その後踏査で絶望
死儀礼ビームでライフ7まで削るもDD対処できず負け


"Delver殺すマンの土地単"


しかし思ってるより土地単に勝つプランはあるDelver
土地単、ストンピー系へのサイドがようやく火を噴くぜ!


2.ギタ調でハンド覗いたら、グリップ、ローム、踏査、輪作とかとか
死儀礼でローム潰して、Delverでライフを詰める

負けパターンは罰する火

輪作撃たれるも、相手の土地的にDDルート濃厚
そのままスルーしてDD、演劇の舞台揃わせる

DD出されるも死亡+退場でバウンスして勝ち


金曜日に死亡+退場買うの思い出して本当に良かったー


3.対土地単:Delverの勝ちパターンその1

【1ターン目のアクションをwill】

土地単はそのデッキ名のごとく、土地満載なデッキだけど、実は色マナでない問題がよく起こる
ハンドに土地はあるけど、イス卿の迷路、タバナクル、不毛、リシャポ、幽霊街などなど無色または全くマナを出さない土地が意外と多い
なので、特にモックスダイヤモンドをカウンター出来ればこの勝ちパターンに持ち込ませやすい

そしてお相手氏、1マリガンから1ターン目モックスダイヤモンドプレイ!

モックスダイヤモンドをwill!

緑マナ出ず、 Delver×3で勝ち!


不利マッチを制してのチーム勝利は格別





round8 BGデプス××チーム負け
またしても土地系デッキのDelver殺すマン
逆にワクワクすっぞ

1.相手のハンドがDD、ヘックスメイジ、森の占術、氷雪土地ランパン

ヘックスメイジはデイズで対処

次ターンの思案で見えたのが、不毛、ピアスと何か

・不毛置けば即死は無いけど森の占術が通り結局負け

・ピアス構えれば森の占術をカウンターできるも、演劇の舞台素引きで負け

ピアスをもらい森の占術をカウンター後、次ドローで不毛をもらい、盤石な構えプランを取るも…素引き演劇の舞台で負け

悔しいけど、間違ってないはず

負けたけど、収穫が多かった。
(GP前に収穫しとけよと、言われそうだけど)
土地系コンボだけど、 POPはサイドインしないとかとか



チーム成績 4-4
個人成績 5-1-2



最後勝って勝ち越したかったー
そしてチーム勝敗がついた試合も最後までやれば良かったー


その後は別チームと合流してホテルへ
みんな初日落ちしたため、翌日のレガシーとモダンのために練習

酒飲みながらみんなでワイワイやるmtgは最高



【日曜日】
レガシー選手権201番目滑り込み

ミスしまくって、1-2-1ドロップ


飯食って、本戦TOP4圏内にいる知り合いチームがフューチャーされてたので、観戦しに行ったけど、そのチームのレガシー担当初負けを目撃するわ、スタン担当土地1と土地15枚引く壮絶な事故してて、プロ集団にボコられてた。



目が覚めたので、8構へ


8構1回目
round1 土地単×○○
1.メインは茶番
2.罰する火の効かないネメシスで完走
3.不毛ロームされて、土地無くなるもアンコウ単騎で殴って、willでバックアップして完走

round2 BGデプス×○○
1.メインは茶番
2.3.本戦で得たサイドプランが活きて勝ち


不利マッチ両方メイン落としてからの勝利


決勝スプリットしてイクサラン18パック



8構2回目
round1 ミラクル×○○
1.ピン除去スナップでさばかれて
メンター天使で死亡
2.ネメシス守って完走
3.お相手のハンド、終末×2ソープロ×3に対して、ラスアナ奥義決めて勝ち

今回GP本戦でミラクルにあたることも想定してたけど、本戦では当たらず。
8構で当たれてよかった。


round2 Grixis Delver××
個人的ライバル枠の友人
1.2.合計5回マリガンしてゲームにならず
残念で悔しい


相克2パック貰って終わり




貰った景品で残りの時間をみんなでブースターブリッツ

イクサラン18パック
暴君、侮辱
相克2パック
フェニックス

割とあたりが出て歓喜





mtg始めてGP何回か参加してるけど、今回ほど多くの友人と楽しい時間を過ごせたことはない。
同じチームで奮闘した友人、別地元チームの友人、本戦TOP4を目指した友人、レガシー選手権で会えた友人、GPでしか会えない遠くの友人




悲しいことにこれからは家庭と仕事の事情で少しmtgから離れるけど、また会えましたらよろしくお願いします。
先週の土日ボルカ杯とバクシーシ杯に参加しました。

GP京都に向けてのデッキ選択で、未練を断ち切るためにボルカ杯はチームアメリカで参加



【結果】
1-3ドロップ
負けはグリデル2、4cレオ



即解体



一応グリデルみれるように色々調整したけど、全く噛み合わず

グリデルに負けるデッキに存在意義なし




大人しくグリデル握ることに



【バクシーシ杯】6回戦

round1 4cレオ○×○
2.ラスアナ対処できずに負け


round2 エルフ○○
2.幻想家使い回されて、ルーリクサー着地したけど、なぜか勝てた…


round3 4c stalker○○
1.後手からギタ調でハンド見て、土地なかったんで不毛して勝ち


round4 ANT○○
1.むかつきブッパをwill出来て勝ち
2.カウンター溜め込んで、死儀礼1体で吸い殺す


round5 ID
round6 ID


スイス2位で通過


SE1 ミラクル○○
1.ピアス2発ケアされず除去弾けて勝ち


SE2 マーベリック×○×
1.ネメシス×2で6点クロック形成するも、生物しかハンドに来ず、十手死儀礼にライフレース返されて負け

2.わすれたけど勝ったらしい

3.相手森、スクリブ、死儀礼みたいな盤面に対して、アンコウでど突いていい感じだったけど、時間切れでライフ多い方が勝ちになり1点足らず負け




マベに対して適切なサイドがわからん!
‪はじめてのシャドバ大型大会参加‬

‪普段はMTG用に使ってますが、今回はシャドウバースについて書きます。‬


‪自分はシャドバ始めてまだ一年経ってないビギナーです。‬
‪きっかけは職場の同僚と後輩からの誘いで始めました。‬
‪最初の頃はヘクターネクロでひたすらランクマやってました。‬
‪そのうちローテ始まって、ネメシス狩りが功をそうしてmasterになれました。‬


‪そんな時、同僚からRAGE(シャドバの大型大会)の話を聞きました。‬


‪ネクロしかまともなデッキがない私ですが、運良くチームに誘っていただくことができ、BO3やデッキの事とか相談に乗っていただけました。ありがとうございました。‬





‪【RAGEデッキ選択】‬
‪1月のナーフにより、無謀ドラゴンとドロシーを中心とするメタが形成されました。‬

‪自分はシャドバに限らず大型大会におけるデッキ選択の思考として以下でデッキを決めます。‬



1. ‪tier1に勝てる環境ベストデッキを探せ‬
2. ‪迷ったらtier1を握れ‬
3. ‪弱者は自分のポテルシャル100%発揮できるデッキと心中しろ‬



‪1の環境ベストデッキとは、2つ先のメタを読まなくてはなりません。‬
‪全てのアーキタイプを熟知していない自分には不可能でした。‬



‪2は候補にありました。実際に作って回してみました。‬
‪まず、ドラゴンを辞めた理由は守りと攻めのターニングポイントを見極めるのが苦手だからです。上振れなかった時の対応や、相手のリーサルを予想するには経験が足りませんでした。‬

‪次に‬ドロシーですが、これは練習しました。
非常に強くブン回れば最強です。
しかしいろんな人の考察や、構築を見るうちにドロシーミラーで勝てる気がしなくなりました。練習時間があまり確保できない自分には最大勢力であるドロシーにミラーで勝つのは難しいと感じました。




‪そこで、自分に当てはまるのは「3.弱者は自分のポテルシャル100%発揮できるデッキと心中しろ」でした。‬




‪心中相手として選んだのは、シャドウバースを始めてからマスターになるまでずっと使ってきたネクロマンサー…‬






‪ではなく‬







‪「秘術ウィッチ」と「Nヴァンプ」です。‬




‪アグロこそが自分のポテルシャルを100%出せるデッキ‬




‪MTGで例えるなら‬
‪ミラクル、BUG続唱つかって、0-4.2-6した事あるけど、Delverつかって負け越すことはほとんどありません。‬
‪アグロには少しだけ自信があります。‬



‪そしてRAGEの大会形式はBO3です。‬
‪2つデッキを用意する関係上、ドラゴンに当たる確率が非常に高くなるであろうと考えられました。‬
‪もっさりしたドロシーにも速さで勝てるのはいい点ですね。‬


‪どちらにしろブン回ったドラゴン、ドロシーは何をつかっても負けると思ったので、刺せる確率を上げるためにもアグロを選択しました。‬





‪わたくしの今大会の目標は"DAY2進出!"‬






‪【西RAGE day1】‬
‪初日は5roundあり、1敗までがDAY2に行ける仕様‬
‪ドラゴンとドロシー狩りまくって上振れるぜ!‬



round1
・渓谷ドラゴン×
いきなりブン回りドラゴンに蹂躙されて何もできずに負け
しゃーなし

・象エルフ×
さっそくめちゃキツいエルフとマッチアップ
実践通りのBO3で練習してないのが仇となり、2リーダー目にエルフ選択されるだけで詰む







いきなり崖っぷち







しかし、DAY1に限ってはスイスドローと言いつつ、オポ関係ないためサブマリン戦法が有利な気がした。


どうせ4勝しなきゃいけないなら、初戦負けて、弱いプールに飛び込んだ方が有利だろう





round2
・原初ドラ○
4ターン目大梟の7打点が止まらい→フェリア進化で全体タフ3形成で、上手いこと原初乗り越えて勝ち

・ドロシーウィッチ○
ドロシー6ターン目に大量展開されるも、変異の雷撃打ち込み、返しでリーサルとって勝ち


両試合ともギリギリだったが、序盤の押し込みが刺さり、アグロ2本立て作戦成功







round3
・無謀ドラ○
相手のリーダー→ドラゴン、エルフ
エルフ後発されるとまた詰むんですけどーとおもってたら案の定先発ドラゴン(´Д`)

無謀置かれるも返しでリーサルとって勝ち
ここまでは想定通り。

問題は次のエルフ…と思いきや


・無謀ドラ○
お相手氏またしてもドラゴン選択
サクッと削りきって勝ち



ドラゴン美味しいです。


エルフを使わなかった理由はアグロエルフだったからだそうです。なるほど





round4
・象エルフ×
エルフはリームー
しかし先発エルフにしてくれたお陰で、ワンチャン生まれた。


・コントロールヴァンプ○○
エルフよりはマシかもだけど昆布はキツい!
しかーしわたくしの秘術ブン回って圧勝
アグロの強み!

そしてNヴァンプ 対 コントロールヴァンプ
ターンが経過すればするほど相手が有利になるため、強引に押し込みに行く

PP9の段階で相手の残りライフ7
お互い盤面更地
自分ハンド3に対して、相手ハンド8枚
ほぼ負け状態からハンドのプリンディ+トップ一裂でぴったり7点削りきってなんとか勝ち


何度も諦めかけたけど、一貫してライフを詰めに行く姿勢で勝ちを拾えた





なんだかんだで3連勝できてビックリ



次勝てば目標のDAY2進出



緊張で吐きそう





round5
・無謀ドラゴン○×
初戦はNヴァンプでサクッと削りきって勝ち

2戦目もお相手氏ドラゴンを選択
なかり順調にライフ詰めるも、無謀→イスラ→イスラで捲られて負け



・秘術ウィッチ○
ラストは秘術対決
こちら後手でライフ攻められるとキツいなーと思っていたが、お相手氏序盤から盤面を取り始めたので、ライフを温存でき、進化権使って先手後手入れ替えもスムーズにいけた。
奇術師を積極的に取りに行き、相手の土を枯らしていくプレイング
あとは相手の行動が後手後手に回った時に、こちらは土を絡めた強い動きでアド取って勝ち





1敗スタートから辛くも4連勝でき、DAY2進出が決定しました。




めちゃ嬉しかった。



正直初参加でDAY2行けるとは思ってなかった。



(翌日は新喜劇のチケット取ってたし)






‪【西RAGE day2】‬
‪DAY2は6-2まで賞金圏内‬


‪round1‬
‪・エルフ×‬
‪しゃーなし‬

‪・ドロシー×‬
‪ブン回りドロシー‬

‪対戦後お話しさせていただいて、土を2タテする構築だったらしい。‬
‪そら勝てんわ‬


‪round2‬
‪・無謀ドラ×‬
‪後半怒涛の1コス引きで撃沈‬

‪・忘れた×‬


‪round3‬
‪・渓谷ドラ×‬
‪・ドロシー×‬
‪7/8ゲイザーを処理するすべなく負け‬





‪あっさり0-3してはじめてのRAGEは終了しました。‬






DAY1を抜けれるデッキでもDAY2は全く勝てないですね。






‪次大型大会に参加することがあれば、「1. tier1に勝てる環境ベストデッキを探せ」で参加したいなと思います。‬





対戦していただいた皆さんほんといいは人ばかりでもっとお話ししたかった。‬ありがとうございました!
アップキープ杯はレガシー→モダン→スタンの順で行われる混合フォーマットで、各4回戦の合計12回戦

GPもビックリの超長丁場大会

前回はレガシー3-1、モダン4-0、スタン3-1で運良く総合1位を取れたので、今回は連覇を目指しての参加


デッキ選択は
レガシー:チメリカ
モダン:ジャンド影
スタン:ラムナプレッド


この前のエターナルパーティでグリデルを使用して、bay込み4-4と残念な結果だったので、今日はチームアメリカを使うことに
特にメタ的に強いわけじゃないけど、愛着のあるデッキで勝てたらいいかなーぐらいの気持ちで選択




【レガシーの部】
round1 バーン×○×
超高校級プレイヤーに切られた
十手出て負けるとか舐めプしすぎ


round2 UR Delver×○×
3本目は除去一枚も引かずに速走に走り切られて負け




慢心が呼んだ0-2スタート

自称レガシー民の自分がレガシーでポイント取れないとか悲惨

ただなんとか2-2で収めて次につなげたい




round3 デスタク○○
ミラクルと殴り合って勝ち

round4 スリヴァー○○


なんとか2-2で耐え

しかし、初戦から2敗のためオポ低くて、総合ポイントは獲得できず

ちなみに4-0した人は10点


ここから総合1位を目指すなら残りのモダンとスタンを共に全勝ぐらいしないといけなくなった。
あとは上位ライバル達の成績次第




【モダンの部】
round1 グリ影○○
相性的にはこちらの除去が当たらないのに相手からは全弾当たる過激なマッチ
1.瞬唱で除去増し増しでさらにヤバめだったが、フルタップの隙にバトルレイジでなんとか勝ち
2.サイド後は相手のプッシュ三枚ハンドに対してリンリン2枚で勝ち


round2 トリココン○○
またしても苦手なマッチ
1.2.しかしハンデスで除去を枯らして速やかに殴って勝ち
あまり対戦経験はないけど、夏に巡ったPPTQの時、一度マッチングされてその経験が活きた


round3 緑魚○○
中隊の入ったお魚さん。今モダン魚の主流らしい
1.除去ハンド&アド源ハンデスして勝ち
2.中隊打たれるも、リリアナでアド取り返して勝ち

覚え:バウンス魚はタップ状態の生物だけ対象にとれる

対魚では銀エラと海の2枚をハンデス出来れば、後は除去の多いこのデッキならなんとかなるって偉い人が言ってた。





目標であるモダン4-0まであと1勝!





round4 純正魚○×○
ランタンコンを打ち破って上がってきた猛者N氏
1.紛争達成してないプッシュを3マナ生物にブチ当てた時は死を覚悟したけど、なんとか次のミスをしないように気持ちを立て直して勝ち
打ち消されないって書いてある衰微というカードは偉大

2.ジャンド影を使ってて一番の負けパターン→1ターン目、大祖始の遺産
こうゆう時に限ってハンドにあるウルヴェンワルド横断×2…サイド後一枚減らしたのに…
結局高揚達成せずに海貼られて、ロード並んで負け

3.しっかりハンデスキープして、大祖始の遺産を落とすことに成功
しかし、覗いたハンドには銀エラ、ロード3、土地2となかなか強いハンド

銀エラでアド稼がれ、青マナ2枚目を引き込んでロード3枚連打プラン一直線

一方こちらは大祖始の遺産という天敵を葬って元気100倍のタルモがオラついてなんとかダメージレースを行う
先手の利を活かしてなんとか勝ち

接戦でめちゃシビれた





そして目標のモダン4-0を達成!

総合ポイントも10点獲得!



ただ総合ポイント上位は18点、15点がいるので、その2人が次のスタンでほぼポイント獲得せずに、且つ自分が4-0して総合ポイント10点獲得すれば1位取れると言うかなり望み薄な大会模様になった。
なんにせよ自分は勝つしかない




【スタンの部】
ちなみに最近忘年会とかでほとんどスタンを触っていなかった自分は前日のフライデーに久々に出て、bay込み2-2 ʅ( ◞ ‿ ◟ )ʃ

round1 4cエネルギー○○
相手が色マヤに困ってる所を2本ともブン回って勝ち


round2 エスパーコン○×○
またしてもN氏
戦う前から"赤単だけは許さん"と豪語
ただこちらもここで勝てれば、現在暫定1位を落とせるのでワンチャン出てくるから頑張りたいとこ

1.3点クロックをずっと維持して勝ち

2.赤単だけは絶対許さないマンの本領発揮
驚異の"領事の権限3枚貼り"
当然越えること出来ずに負け

3.土地が2枚で止まる→損魂とカーリセブだけで殴るも、またしても領事の権限が立ちはだかるその後スーパーパス→再度損魂とカーリセブを展開→スーパーパスで全除去される

ここで土地が一気に9枚まで伸びたので、手札にダブついてたチャンドラ、ハゾレト×2、グローリーブリンガー×2が2ターン続けて2アクションで展開
流石にそんなに回答ある訳なく勝ち

赤単でこんなにマナが潤沢になる事がなく、相手のカウンターの種類もあまり把握出来てなかったので、チャンドラ、ハゾレト×2、グローリーブリンガー×2をどうゆう順番で出せばいいか分からなかった。
観戦してた強プレイヤー様に教えてもらえて勉強になった。ありがたやありがたや


round3 青白副陽○×○
さっき教えてくれた強プレイヤー様
1.教えの通りチャンドラ出すタイミング合わせて勝ち
2.ライフ6まで削るも盤面圧倒されて負け
3.土地が3で止まるがボーマット×2、ケンラ×2でブンブンする→スーパーパス食らって土地伸びたら、チャンドラ×2ハゾレトで勝ち



なんやかんやでスタンも4-0まであと1勝!

総合トップ争いのライバル達は1-2と2-1なので、2人とも最終戦負けてくれれば1位になれるかも




round4 ティムールエネルギー×○○
1.フェロキドン除去されてソプター生成野郎とエネルギー満タンで最速ハイドラ、締めにグローリーブリンガー出て完敗

2.損魂とケンラでど突いて、途中相手のチャンドラで捲られそうになるもうまく処理できて、ハゾレト&チャンドラ決めて勝ち

3.後手だったけど、相手がもたついた所をこちらがブンブンして勝ち



運良くスタンの部も4-0達成!



成績
レガシー2-2
モダン4-0
スタン4-0
10-2
総合ポイント20点


やれる事はやったが、ライバル達がスタン踏ん張って23点と21点だったため、自分は総合3位で終了

優勝したN氏おめでとう



丸一日めちゃ楽しかった。





これで今年のイベントはやりきったので、満足




来年はGP京都のチーム構築で2日目進出を目指して頑張りたい。

まだメンバー決まってないけど…





良いお年を
タバナクル杯に地元の友人と3人で参加
3人ともエタパ出るにあたって、グリデルを使おうと言う話になったが、、、

メイン構成について、3人の意見が割れ、Stifle、ピアス、セラピーどれとる問題が発生

自分は今までStifle使ってたけど、色々話し合った結果、今回は全員Bob Huang信者となって、今主流のピアス型を試してみることに



7回戦の長丁場且つ、予約開始から24時間経たずに埋まるというヤル気勢達が多いこの大会は、普段あまり紙をさわれない自分には調整を兼ねた丁度いい大会になると思った。




エタパまでにStifleかピアスかの答えを出さねば





【タバナクル杯】
スイス7回戦 シングル3回戦

round1 ドレッジ×○-
久しぶりのドレッジ戦
たまに練習しとかないと自分の情報処理が追いつかないと痛感。反省1




round2 グリデル○×○
1.先手取られ、Delverにボコられるもギリギリで除去間に合い、相手の生物枯れてからのこちらヤンパイ展開で勝ち
2.先手ひっくり返せず負け
3.先手で押し切る

ヤンパイトークンが相手の死儀礼2枚で殴りに行けないと思い込んでたけど、静電術師おるからさっさと殴れば死儀礼2枚持っていけた。反省2




round3 エルドラージ○○
1.ミミック、作り変えるものに押し込まれつつも、トップスマッシャー以外で勝ちの場面で無事に引かれず勝ち
2.最速エンドブリンガーされるもなんとか勝ち

チャリス警戒で早めにポンダー打つべきだった。反省3




round4 エルフ○××
1.土地1だったが、Delver死儀礼の5点クロックで勝ち
2.ウーズに言わされ負け
3.ウーズ処理するも2枚目持ってこられて負け

ゼニスx2はウーズ。2枚目ウーズ警戒。覚え1





2-1-1で崖っぷち。
自分で明確に分かるミスをほぼ毎ゲームしてて、かなり気が沈んだ。
けど、メンタルコントロールが大事と思い、ここからのバブルマッチ3連続はいい練習になると気持ちを切り替え、あと3-0すれば良いだけだからと自分を励ます。





round5 ズー○○
ナーナムの接死強すぎたが、ネメシスの方が強かった。
復活の声のテキストいい加減覚える。戒め1




round6 エルフ○×○
1.3.二股、ボルト連打してギリギリ
ビビモス突撃されるもなんとか耐え




初戦引き分けからの4-1-1まできた。あと1勝で抜け確




round7 BGDDローム○○
マッチング発表されて名前見た時、お知り合いだったため、DDロームと判明
ついこの間、友人とフリプしたけど、全く勝てないアーキタイプだった。

が、なんやかんやで噛み合って勝ち。
諦めない心大事





5-1-1で抜け



抜けたが、今後Stifleとピアスを選ぶにあたって、今回はピアスを試してみたのに肝心のピアスが全く手札に来なかった。





SE1 4cレオ○××
1.後手だったけど、2ターン目ネメシスからのヤンパイでゴリ押し
2.3.ストリックスでダメージ通らず、アド差開いて負け

最後の最後にピアスがコラコマに仕事した。負けたけど。




最終的に3人のスイス成績は

4位 5-1-1
7位 5-1-1
14位 5-2

となかなかの出来だった。





結局自分はピアスあまり使わなかったけども、3人の成績で見るとやはりピアスが良いのではと思われたが、、、






優勝はStifle型Grixis Delver





どうしよ ʅ( ◞ ‿ ◟ )ʃ
ずっとDN触ってなかったけど、勝った時ぐらい更新しなきゃね!


地元アップキープでエタパトライアルに参加
台風なのに定員ギリギリまで集まるやる気勢達とGrixis delverでfight


スイス5回戦トップ8シングル


round1 バーン ○○

round2 グリデル ✖︎○○

round3 フードチェイン ✖︎○✖︎
グリフィンビートっょぃ

round4 MUD ○○

round5 ニックフィット ID
ID拒否されてたら死んでた


スイス5位抜け


SE1 グリデル ✖︎○○
IDで暇な時間ひたすらフリプしてた。
ちょっと変わったグリデルだったからフリプしといてよかったー

SE2 MUD ○○

SE3 フードチェイン トス
本戦出ないと言うので、ありがたく。



苦手なとこをIDとトスで切り抜けれたので、運が良かった。
人生初めてのbayと言うものを手に入れたので、本番のエターナルパーティ楽しみU^ェ^U





来年の3人チーム構築GP以外は特に目標なかったけど、年末のエタパとアップキープ杯頑張ろうと思う。
特にアップキープ杯は防衛かかってるから、全フォーマット程々に触っとかないとやばい。

スタンとレガシーはフライデーとかエタパに向けての練習で何とかなるとして、モダンはデッキすら決まってない。


以前から使ってた5cデスシャドウは墓地対辛すぎて使いたくない。グリ影も同様


考えたけど、ドロソカウンターが弱いモダンは墓地経由しないコンボが強いと思った。


そしてたどり着いた先はタイタンシフト
所謂トップメタ


で、この前のMMM trialには友人から借りたタイタンシフトで出て一応SEに残ることが出来た。


しかし、組むにしてもパーツをほとんど1から集める事になるのが迷いどころ。


なんとかジャンドorグリクシスカラーで強くて墓地利用しないデッキはないだろうか。

PPTQ@半田

2017年9月16日 TCG全般
PPTQ@半田
PPTQに参加

朝早く出て、設営を少し手伝い徳を積む

時間があったからデッキを見直し
衰微2枚目を何かに変えたくて通りかかったアップキープ勢に聞いたらハゾレトと即答されたので、ハゾレト入れてみた

5c Death’s Shadow

round1 グリ影✖︎○○
最後レイスでプッシュ引っ張ってくるしか勝ち目ない場面でプッシュ引っ張って来て勝ち

round2 グリ影○○
お相手の引きよくなくて勝ち
終わったあと横断でハゾレト持ってきてたら1ターン早かったんじゃないと言われ、ハゾレトの存在を思い出す。

round3 ジャンド影○✖︎✖︎
リンリン強すぎて負けー
ラスアナ引けーと強く願ったけど、何故かサイドで休憩してた

round4 親和○✖︎○
2本目はグラッジ引いたけど、赤マナ無くて負け

round5 フェアリー✖︎✖︎
マリガン+地主=マグロ

round6 バーン✖︎○○
上あたりでサイド後蛮行撃ちまくって勝ち
同点ゾーンでオポトップだったので、ワンチャン



なんとか8位で滑り込み



SE1 トリココン○✖︎✖︎
サイド壮絶にミスって不要杯手札に溜まってダメダメ
トリココンと言いつつバーン要素もあり正直適切なサイドボーディングができなかった。終わってから友人と話してなんと無くあーしたほうがいいねーとなった。
何事も勉強ですね。




景品のパック頂いて焼肉へU^ェ^U




食べ放題を満喫して終了




スタンも今月で一区切りだし、残りのモダンPPTQもでれるか分からないんだよなー
レガシー熱が少し上がってきたから、デュアラン杯ぐらいは出たいなー



FNMスタン

2017年8月26日 TCG全般
FNMスタンに赤単で参加

ティムールエネルギー○○
黒単ゾンビ✖︎○○
ティムールプレインズウォーカー○○
青白ギフト✖︎○○

4-0!!!!

最後トリマリ土地1は死んだと思ったけど、ギフト直前に2マナ揃って削剥でなんとか

来週からプロモがプッシュかな?

頑張るぞU^ェ^U
アップキープ杯【夏】    優勝
地元ショップの大会に参加してきました。

複合フォーマットの12ラウンドで
スタン、モダン、レガシーをそれぞれ4ラウンド

各フォーマット上位者と12ラウンド総合の上位者に景品

チームでの参加も出来て、レガシー持ってない人でもチーム組んで参加できる良心企画

自分は最近スタンをはじめたので3フォーマットソロで出場しました


目標は全て3-1以上だけど、レガシーを主にやってる人が少ないので、レガシーで貯金してスタンモダンはトントンぐらいに収めたいなーと言う感じで参加した。



ちなみに使用デッキは
レガシー:Grixis delver
モダン:5c Death’s Shadow
スタン:Ramunap Red




レガシーの部
round1 WUBコントロール○○
ヤンパイ+ギタ調+セラピーをぶち当てて勝ち

round2 バーン○○
生物焼いてくれたから、ライフに余裕ができてアンコウで勝ち

round3 グリデル✖︎✖︎
2本ともダブマリ土地詰まりで負け

round4 スリヴァー○○
なんとか水晶スリヴァー突破して勝ち

3-1


自分の主戦場(?)のレガシーで目標の3-1出来て幸先の良いスタート
普段レガシーやらない人が多く、バーンが4人と最大勢力だった。次点がグリデル
4-0した人が出なかったので、自分はなんとか3位にくいこめた。


9:00スタートだったけど、進行が早く4ラウンドを12時までに終わったので、みんなで昼休憩に入ることに


自分は家にあったカロリーメイトを持ってきてて、1日これでやり過ごすつもりだったが
まさかの参加者全員に焼きそばが支給された。
めちゃうまかった。感謝感謝




モダンの部
round1 グリ影○○
2戦ともお相手の引きが良くなく、自分のトップ強くて勝ち


round2 URバーン✖︎○○
奇跡で5点飛ばす火力でゴリゴリ削られて負け
2.3本目も奇跡で5点火力食らったけど、ソーサリータイミングでしか当たらないので、スーパーでかい死の影バトルレイジで勝ち


round3 トリコデルバー○○
1本目はハンデス連打死の影バトルレイジ
2本目は蛮行でハンデスしたら血染めの月を確認
返しで月設置されて衰微×2が永遠に撃てなくなったけど、なんとかフェッチから沼だけは置くことが出来た。
コジシンを自分に打ってリンリン捨てて、次のターンにフラッシュバックとか、死の影連打とかとにかく足掻いてみた。
正直何度投了しようかと思ったけど、デッキ内唯一の基本土地沼を駆使してなんとか勝利


round4 バーン✖︎○○
一本目はハンデスなし+レイス2枚ハンドをキープしてしまい、速攻焼き殺される
あとは蛮行3モード使って勝ち


4-0!!!!

運良くモダンを全勝で駆け抜けることができたので、総合暫定1位になれた。
そしてモダンの部優勝賞品としてモダマス1パック頂けたので、剥いたら白黒フェッチ出てアドU^ェ^U


休憩を挟んで最後はスタン
ここで自分が3-1以上を決めれば、暫定2位の人が4-0しても1位になれそうな感じ
そしてスタンダードショウダウンを兼ねてると言うことで、3-1以上の人にはパックが配られる。
俄然3-1を目指さねば



スタンの部
round1 ティムールエネルギー✖︎○✖︎
以前のゲームデイで勝てるビジョンが全く浮かばなかったアーキタイプ
一本は上手く噛み合って取れたけど、無理ゲー

もう負けられなくなってしまった。


round2 機体○○
機体プレイ→削剥 を3回繰り返して勝ち


round3 グリコン✖︎○○
コントロールには有利U^ェ^U
青巨人にも削剥刺さるぜ


round4 機体✖︎○○
1.収集艇起動されまくって負け
2.3削剥刺さって勝ち


3-1!!!!!


フライデーにもあまり出れておらず、ゲームデイぶりのスタンだったけど、この大会の数日前に職場でたまたま出会ったアップキープ勢に最近機体多いし、収集艇もメインから4枚入ってるのあるから気をつけたほうが良いですよとアドバイスを頂いた。
お陰で削剥メイン4積みで臨むことができて、見事機体2つと青巨人をぶっ殺す事に成功
感謝感謝

スタンを無事に3-1で終えたので、、、



最終成績10勝2敗

総合優勝出来ました!!!U^ェ^U



まずスタンダードショウダウンパックからは


『イシュカナfoil』


需要あるのかわからんが、まぁ嬉しい



そして総合1位の景品は…



『出前一丁』
『チキンラーメン×2』
『どん兵衛』
『野菜生活×2』
『シャキッとコーン』


を頂きましたw

嫁がすごく喜んでくれましたw


あと1つ画像に載せてませんが、イクサランプレリ招待券も頂きましたU^ェ^U


優勝と言うタイトルに縁のないわたくしですが、このような長丁場の大会で優勝出来てとても嬉しいです。


運営と対戦して頂いた方々ありがとうございました。
今回のGP京都はリミテクソ下手マンなので、本戦は出ず
土曜だけ遊びに行ってきた

基本は8構モダン連打と、勝率良ければくじもやろうかなー
みたいな予定だった

友人2人と朝8時に出て、のんびりドライブ
会場に着いたのは11時前ぐらいで、ちょうど一回戦目始まったぐらいだった。
本戦参加してる友人を遠くから応援し、自分は8構まで暇だったので、ショップ巡り

前回GPの2万円くじで良い思いしてしまったせいで、高額くじをいろいろ見てた。

いろいろ見てたら友人達が1500円のくじを引いていた。
みんな爆死してた。

その隣に15kデュアラン確定くじなるものがあるではないか

15kで10分のアンシーボルカを引くゲーム
さらにプラトーを引いたらもう一度引けるドン

と言うことは、3/10が当たり

バイユー、トロピー、ツンドラならセーフだから
6/10を引ければいいわけだ

楽勝過ぎてやばいわー勝ってまうー


そして私が引いたのは








『Badlands』









圧倒的敗北感
店員苦笑
十秒前自分殴打願望



満面の笑みでピースしながらbadland持った写真撮れば勝った感じ出るんじゃない?と言う友人からの慰めにも反応できない自分




意気消沈のなか8構の時間になったので、モダンに参加

デッキはJund Death’s Shadow t WU

8構1回目
1ゲームも落とさず2-0×2
早く次の8構回に行きたかったため、決勝スプリット提案するも両者ポイント欲しかったためガチることに
2-0で勝ち
24パックGET



そのまま次の卓へ
8構2回目
マーフォークとバントエルドラージと戦って、両試合でバトルレイジ合計5回打ってなんとか捲る
バトルレイジツヨイ
決勝はスプリットして18パックGET




さらにもう一回8構モダン出るも、白黒エルドラージにいわされ1没



パックからはマスピ血染めの月、マスピサンダー、ニコルボーラス、3マナラスゴ×2、破滅の刻、欲しかった立身出世×2 foil×1、削剥


最初のバットランズ分を取り戻した感



その後友人の煽りを全面に受けて1.5kくじを引いて燃え柳GET



最終成績
15kクジ→バッドランド
8構モダン→3-0 24パック
8構モダン→3-0 18パック
8構モダン→1没
1.5kクジ→燃え柳

出費 15k 1.5k 1.5k 1.5k 1.5k
合計21k

獲得 バッドランド8k 燃え柳5k 血染めの月12k ニコルボーラス2k 黒ラスゴ0.7k×2 破滅の刻1k
合計29.4k

ざっくりプラスで大満足


最後に近くの洋食店でハンバーグ食べて帰宅




今回は本戦に出てないからやりきった感は無かったけど、のんびりGPを楽しめた。




最近モダンでずっと使ってるJund Death’s Shadow
GP神戸からの成績は10-5、4-2、3-0、3-0、0-1
20勝8敗 勝率71.4%

自分にしてはなかなかの上振れ
この調子でPPTQ頑張りたい





そして9月のプッシュプロモのためにスタン始めました。
デッキは赤単にエルドラージを添えた感じ
友人からカードのお恵みをたくさん頂いて感謝


早速アップキープの平日スタンに昨日参加


ランプ2-0
昂揚2-1
ティムールエネルギー2-1

一年ぶりのスタンで3-0できて幸先の良いスタートU^ェ^U

プッシュプロモとるぞー

1 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索