MO league カナスレ103戦 と報告
2018年10月28日 TCG全般 コメント (2)
勝率70%から66%になりました。
傾向は変わらずミラクル、グリコンなどのコントロールに勝って
ANTに負けてます。
赤黒リアニには勝ってますが、スーパー上振れであってそのうち5割ぐらいに収束すると思われ
勝率70%を維持しようとすると1リーグ5マッチを3-2と4-1の繰り返しなわけで、相当キツイですね。
21リーグ103マッチの内訳 (ドロップ込み)
5-0 3回
4-1 6回
3-2 8回
2-3 2回
1-4 1回
0-3 1回 ドロップ
ちなみに途中から少しデッキいじりました
メインボード
+1森知恵
-1冬の宝珠
+2タルモ
-2マンドリル
サイドボード
-1森知恵
+1冬の宝珠
【レガシー】RUG Delver
18 土地/Lands
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Tropical Island》
3《Volcanic Island》
4《不毛の大地/Wasteland》
11 クリーチャー/Creatures
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
1《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
31 呪文/Spells
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
1《四肢切断/Dismember》
1 《二股の稲妻/Forked Bolt》
4《意志の力/Force of Will》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
4《もみ消し/Stifle》
1《森の知恵/Sylvan Library》
15 サイドボード/Sideboard Cards
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1《電謀/Electrickery》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《無のロッド/Null Rod》
1《発展の代価/Price of Progress》
2《紅蓮破/Pyroblast》
1《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2《冬の宝珠/Winter Orb》
前回日記では冬の宝珠つぇーって言ってましたが、その枠を森知恵に変えてます。
冬の宝珠強いんですけど、単純に森知恵の方が範囲が広いからですね。
あとはマンドリルをタルモに変えました。
理由はなんとなくです。
チケも増えてきたし、一応試してみるかーぐらいですね。そもそも最初マンドリルにしたのも安いからって理由ですし。
タルモは死にやすいですけど、マングースと喧嘩しないのでいいですね。
マンドリル採用してた頃は、死ぬまでマングースで殴り、墓地に落ちたらマンドリルのコストに当てるか
やっとスレショ達成したマングースで1発殴って、第2メインでマンドリル出して次から合計5点クロックとして使ってました。
もちろんマンドリルが死にやすいマッチ(ミラクルとか)であれば出さないでマングース単騎で殴り続けますが
そろそろサイドボードをいじって負けてるとこに厚くしてみようかなと考えておりますが、1枚入れ替えるだけでもなかなか難しいですね。
冬の宝珠1でも良さそうな気がしますが、ミラクルグリコン2種合計すると圧倒的にマッチング率高いので、やはりコントロール対策札は必要かなと思うし
ネメシスは必要不要マッチが極端に分かれるので、現状のメインサイド1枚ずつ散らしてが良さそうかなと思うし
まぁ全体的に負け越してるわけではないので、ゆっくり調整します。
そして私ごとではありますが、先週子供が産まれました。
なので、来月のGP静岡は見送りです。
残念ではありますが、家庭優先ですね^ ^
カナスレのお陰でチケだいぶ増えたから当分課金せずにゆっくり遊べそうだし^ ^
GP静岡でカナスレ使いたいって変人いましたら、多少は相談のれると思うので声かけてください^ ^
GP静岡参加される皆さん!fight!
傾向は変わらずミラクル、グリコンなどのコントロールに勝って
ANTに負けてます。
赤黒リアニには勝ってますが、スーパー上振れであってそのうち5割ぐらいに収束すると思われ
勝率70%を維持しようとすると1リーグ5マッチを3-2と4-1の繰り返しなわけで、相当キツイですね。
21リーグ103マッチの内訳 (ドロップ込み)
5-0 3回
4-1 6回
3-2 8回
2-3 2回
1-4 1回
0-3 1回 ドロップ
ちなみに途中から少しデッキいじりました
メインボード
+1森知恵
-1冬の宝珠
+2タルモ
-2マンドリル
サイドボード
-1森知恵
+1冬の宝珠
【レガシー】RUG Delver
18 土地/Lands
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Tropical Island》
3《Volcanic Island》
4《不毛の大地/Wasteland》
11 クリーチャー/Creatures
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
1《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
31 呪文/Spells
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
1《四肢切断/Dismember》
1 《二股の稲妻/Forked Bolt》
4《意志の力/Force of Will》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
4《もみ消し/Stifle》
1《森の知恵/Sylvan Library》
15 サイドボード/Sideboard Cards
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1《電謀/Electrickery》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《無のロッド/Null Rod》
1《発展の代価/Price of Progress》
2《紅蓮破/Pyroblast》
1《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2《冬の宝珠/Winter Orb》
前回日記では冬の宝珠つぇーって言ってましたが、その枠を森知恵に変えてます。
冬の宝珠強いんですけど、単純に森知恵の方が範囲が広いからですね。
あとはマンドリルをタルモに変えました。
理由はなんとなくです。
チケも増えてきたし、一応試してみるかーぐらいですね。そもそも最初マンドリルにしたのも安いからって理由ですし。
タルモは死にやすいですけど、マングースと喧嘩しないのでいいですね。
マンドリル採用してた頃は、死ぬまでマングースで殴り、墓地に落ちたらマンドリルのコストに当てるか
やっとスレショ達成したマングースで1発殴って、第2メインでマンドリル出して次から合計5点クロックとして使ってました。
もちろんマンドリルが死にやすいマッチ(ミラクルとか)であれば出さないでマングース単騎で殴り続けますが
そろそろサイドボードをいじって負けてるとこに厚くしてみようかなと考えておりますが、1枚入れ替えるだけでもなかなか難しいですね。
冬の宝珠1でも良さそうな気がしますが、ミラクルグリコン2種合計すると圧倒的にマッチング率高いので、やはりコントロール対策札は必要かなと思うし
ネメシスは必要不要マッチが極端に分かれるので、現状のメインサイド1枚ずつ散らしてが良さそうかなと思うし
まぁ全体的に負け越してるわけではないので、ゆっくり調整します。
そして私ごとではありますが、先週子供が産まれました。
なので、来月のGP静岡は見送りです。
残念ではありますが、家庭優先ですね^ ^
カナスレのお陰でチケだいぶ増えたから当分課金せずにゆっくり遊べそうだし^ ^
GP静岡でカナスレ使いたいって
GP静岡参加される皆さん!fight!
コメント
私もGPは行けなくなりましたが、やれることやって次回大会に備えたいと思います。
MO結果、考察記事いつもありがとうございます(^^)また更新期待してます(^^ゞ
アソねこさんもGP不参加ですか↓↓
拙い文章ですがお役にたてれば光栄です^ ^